衛生組合ではパソコン及び小型家電のリサイクルを促進するため、久喜市、宮代町及び小型家電リサイクル法の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と連携し宅配便を利用した戸別回収を実施しています。
一定条件を満たせば、無料回収が可能になります。
詳細はこちらをクリックしてください。
【新型コロナウイルス検査キットの捨て方について】
ご家庭で使用したPCR検査、抗原検査、抗体検査ができるキット(プラスチックが主材料で針のないもの)については、まとめて透明袋に入れて、ウイルスの感染力が無くなるとされる3日以上、なるべく1週間程度期間をおいてから、「燃やせるごみ」の日に、袋ごと指定袋に入れて出してください。
※針のあるものは、衛生組合では処理できません。購入店またはメーカーに捨て方をお問い合わせください。
令和5年5月8日から、新型コロナウィルス感染症の位置づけが「5類感染症」に移行しましたが、今後も一定の流行が予想されます。
新型コロナウィルスに感染した方やその疑いのある方がご家庭にいらっしゃるときは、使用済マスク等については、「ごみに直接触れない」「ごみ袋はしっかり縛って封をする」「ごみを捨てた後は手を洗う」ことを心がけ、「燃やせるごみ」の日に指定袋に入れて出してください。また、「燃やせないごみ」や資源物を出すときは、感染力が無くなるとされる3日以上、なるべく1週間程度期間をおいてから、決められた日に出してください。
集積所で使用する用具に対し衛生組合から補助を行う「ごみ集積所環境整備補助制度」を設けています。
カラスによるごみの散乱等で頭を悩ませているごみ集積所がありましたら、ぜひご活用ください。
詳しくはこちらをクリックしてください。
広報紙「衛生組合だより」に2023年6月号を掲載しました
「地球温暖化防止実行計画」ページの「地球温暖化防止実施計画排出実績(PDF)」を更新しました。
ごみ処理施設の維持管理情報に関するデータ(令和5年度)の情報を更新しました
衛生組合では、生ごみ減量化の一環として、生ごみ処理容器等を購入し、一定の要件を満たした方に対して、購入経費の一部を補助しています。ぜひ、ご活用ください。
また、電気式生ごみ処理機を無料で2週間貸出する制度があります。電気式生ごみ処理機の購入を検討されている方、どのような物なのかを知りたい方はぜひご利用ください。
詳しくは衛生組合ホームページ等をご覧ください。
家庭用生ごみ処理容器等購入費補助制度
http://www.crt-kuki.miyashiro.saitama.jp/people/disposer/
電気式生ごみ処理機の無料貸出について
http://www.crt-kuki.miyashiro.saitama.jp/people/syorikikasidasi/
※広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。また、久喜宮代衛生組合が広告主およびその業務内容を推奨等するものではありません。