災害時における業務運営マニュアル素案に対するパブリックコメント

●災害時における業務運営マニュアル(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について

 平成30年1月15日(月)から2月14日(木)まで災害時における業務運営マニュアル(素案)に対するパブリックコメントを募集(意見の募集)したところ、意見の提出はありませんでした。

 

 

●パブリックコメント募集概要

1.案件を作成した趣旨・目的・背景
久喜宮代衛生組合では、久喜市、宮代町の一般廃棄物、し尿の収集処理を3清掃センター(久喜宮代清掃センター、菖蒲清掃センター、八甫清掃センター)で行っており、災害が発生した場合においても、住民生活に影響のないように収集を行い、施設を稼働させ、一般廃棄物やし尿を処理していくことが組合としての最優先の課題となります。このため、現時点で想定できることを時系列に集約して、災害時における業務運営マニュアル素案をまとめましたので、それに対する意見を募集します。

2.案件に関する資料
災害時における業務運営マニュアル素案
ファイルダウンロード 右のリンクをクリックしてください (PDFファイル)

3.意見提出できる方
・久喜市、宮代町に居住し、通勤し、または通学する方
・久喜市、宮代町で事業を営み、または活動する方
・久喜市、宮代町に対して納税義務を有する方
・案件に利害関係を有する方

4.提出期間
平成30年1月15日(月曜日)~平成30年2月14日(水曜日)
※郵送の場合は、当日消印有効

5.提出方法
ご意見は、意見書に必要事項を記入のうえ、郵送、持参、FAX、意見箱、またはEメールのいずれかの方法で提出してください。

6.意見書
意見書 右のリンクをクリックしてください (PDFファイル) (Wordファイル)

7.提出先
久喜宮代衛生組合総務課
〒345-0836埼玉県南埼玉郡宮代町大字和戸1276-1
TEL:0480-34-2042
電子メール:mail@crt-kuki.miyashiro.saitama.jp

8.意見箱設置場所
久喜宮代清掃センター〒345-0836埼玉県南埼玉郡宮代町大字和戸1276-1
菖蒲清掃センター〒346-0103埼玉県久喜市菖蒲町台2770-1
八甫清掃センター〒340-0201埼玉県久喜市八甫2525

9.検討結果の公表
提出された意見の概要及び意見に対する衛生組合の考え方、並びに計画の案を修正したときは、その修正内容を衛生組合のホームページにて公表(氏名、住所は公表しません)します。公表は3月上旬の予定。なお、個別の回答は行いません。