マイバッグを使おうよ!
〝ありがとうございました〟と言われながら何気なく渡されるレジ袋、当たり前のようにもらって、商品を持ち帰り、商品を取り出せばすぐごみ箱へポイッ・・・
『ちょっと待ってください!!』
レジ袋の原料には貴重な資源である石油が使われています。
レジ袋の生産や処理には、多額な費用を要すると共に、少なからず環境に悪影響を与えているということになります。
レジ袋は生活に密着していて、非常に便利なものです。
このレジ袋を減らすことはなかなか難しいことと思いますが、一人ひとりがごみの減量に関心を持ち、出来ることから行動することによりごみは確実に減量できます。
レジ袋は、誰でもちょっとした工夫で使用量を減らすことができます。
レジ袋を減らすには・・・
- 計画的に買い物をする。
- 「マイバッグ」や「小さく折りたたんだレジ袋」を持って買い物にいく。
- 使えなくなった傘や古衣料を活用して、マイバッグを作る。
- ちょっとした買い物の時には、レジ袋はもらわない。
- 「近所の人」や「家族」にレジ袋を断るよう進めてみる。
皆さんも、明日からと言わず、今からレジ袋の削減に取り組んでみませんか。
○傘を利用したマイバッグの作り方はこちら⇒(PDFファイル)
~マイバッグ・マナー 3つのマイバッグ・マナーを守りましょう~
みなさんは、マイバックを上手に使っていますか?
楽しくお買いものするために、マイバッグ利用時のマナーを守りましょう!
(1)買い物中はマイバッグを折りたたんだままにしましょう。
(2)商品はお店に備え付けの買い物カゴに入れましょう。
(3)マイバッグはレジが済んでから使いましょう。
久喜宮代衛生組合では、レジ袋削減のため、マイバッグに関して次のような取り組みを行っています。
令和2年度マイバッグコンテスト受賞者が決定しました
マイバッグコンテストの受賞者が下記のとおり決定しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
マイバッグコンテスト |
最優秀賞 関根美和 様 優秀賞 日下部冨美江 様 |
---|
●受賞作品については「ごみを減らしてきれいな街づくり表彰について」のページに掲載しています。
令和2年度マイバッグコンテスト応募作品を募集します!(終了しました)
応募期間 | 令和2年6月1日(月)から6月30日(火) |
---|---|
応募資格 | 久喜市・宮代町に在住の方 |
応募方法 |
・作品(マイバッグ) ・住所、氏名、電話番号、作品のアピールポイント(工夫したところなど)を記載した書類(様式は任意) 上記2点を久喜宮代清掃センターに持参または郵送してください。(30日消印有効) <参考> マイバッグコンテスト部門申込書 |
表彰数 | 最優秀作品 1点以内 優秀作品 4点以内 ※応募作品のうち、最優秀作品・優秀作品については、衛生組合だよりでお知らせするとともに、別途表彰式を行います。記念品も用意しています。 |
留意事項 |
|
問合せ先・応募先 |
〒345-0836 |
ご応募お待ちしています。