指定ごみ袋制度
指定ごみ袋制度の導入
久喜宮代衛生組合では、更なるごみの減量や収集の安全性の向上、効率化を促進し、管内の排出方法の統一を図るため、家庭から排出されるごみのうち、「燃やせるごみ」と「燃やせないごみ」について、平成24年4月1日から組合管内全域で統一したごみ袋とする「指定ごみ袋制度」を導入しています。
この指定ごみ袋制度は、「実費負担方式」となっており、購入先については、管内にあるスーパーや小売店等で取り扱っております。
また、指定ごみ袋はそれぞれ指定されたごみの排出の為にお使いいただくことから、指定されたごみ以外の排出に使用した場合、分別の指導をすることがありますので、ご注意ください。
なお、管内住民の皆様におかれましては、この指定ごみ袋制度の実施を契機に、ご家庭での分別状況の再確認やごみの発生量を減らす買い方、処分方法の工夫にも取り組んでいただきますようお願いいたします。
指定ごみ袋の容量等
「燃やせるごみ指定袋」と「燃やせないごみ指定袋」の容量等は以下のとおりです。
燃やせるごみ | 燃やせないごみ | |
袋の図柄 | ![]() |
![]() |
容量 | 10リットル 20リットル 30リットル 45リットル |
|
形 | 手提げ型 |
指定袋の製造承認
久喜宮代衛生組合で指定ごみ袋の製造について承認した業者は下記のとおりです。
製造業者名 | 所 在 地 | 承認年月日 |
日本技研工業株式会社 | 東京都中央区日本橋3丁目2番9号三晶ビル3階 | 平成23年12月21日 |
株式会社ジャパックス | 東京都台東区浅草橋2丁目26番12号 | 平成23年12月21日 |
越健産業株式会社 | 埼玉県川越市久保町2番地1号 | 平成24年1月6日 |
ニッコー株式会社 | 東京都狛江市和泉本町1丁目11番14号 | 平成24年1月30日 |
指定袋の製品に対する業者問合せ先一覧
購入された指定袋に不良品があったときなどの業者問合せ先一覧になります。
※指定袋の製造業者名は袋の右上部分に記載されています。ご確認のうえ、おかけ間違いのないようお願いいたします。
製造業者名 | 問合せ先(電話番号) | 受付時間 |
日本技研工業株式会社 | 0120-177172 | 10時~12時/13時~17時 (土・日曜日、祝日除く) |
株式会社ジャパックス | 0120-526527 | 9時~17時 (土・日曜日、祝日除く) |
越健産業株式会社 | 049-224-1277 | 9時~17時30分 (土・日曜日、祝日除く) |
ニッコー株式会社 | 0485-84-0137 | 10時~17時 (土・日曜日、祝日除く) |
指定ごみ袋の承認申請を受け付けます
久喜宮代衛生組合では、平成24年4月1日から導入した「指定ごみ袋」について、製造する業者の承認申請を受け付けます。受け付けは随時です。
承認を希望する場合は、「久喜宮代衛生組合指定ごみ袋に関する要綱」に基づき、登録申請手続きをしてください。
[問合せ先]業務課減量推進係