ごみ集積所環境整備補助制度
~ごみ集積所をきれいに~
久喜宮代衛生組合では、ごみ集積所を清潔に維持管理する地域の活動を支援するため、ごみ集積所の清掃活動や維持管理に必要な経費の一部を廃棄物減量等推進員やごみ集積所を管理している方々に対して補助しています。カラスによるごみの散乱等で頭を悩ませているごみ集積所がありましたら、ぜひ、ご活用ください。
交付対象となる集積所
衛生組合でごみを収集しているごみ集積所に限ります。
申請者
廃棄物減量等推進員、区長、自治会長またはごみ集積所利用者の代表者
補助の対象
補助の対象は以下のとおりです。
- 防鳥ネット等ごみの飛散防止に使用する用具
- ほうき、ちりとり等の清掃に使用する用具
- その他ごみ集積所の維持管理に要する用具及び用具の設置・修繕する経費
補助対象外
- この補助金の交付を受けると、翌年度は同じ集積所で補助を受けることはできません。
例:令和4年度中に補助金の交付を受けた場合、次回、補助を受けることができるのは、令和6年4月以降に購入及び設置を行った場合です。
- 補助金の申請は、必ず補助対象用具等を購入・設置した年度内に行ってください。次年度以降に申請した場合、この補助金の交付を受けることはできません。
例:令和5年4月1日に購入・設置した場合、令和6年3月31日までに申請してください。
補助の要件
補助の要件は以下のとおりです。
- 購入した用具等が収集業務や周辺の交通に支障にならないこと。
- 購入した用具等を適切に維持管理すること。
補助金額
購入価格(消費税含む)の2分の1で、ごみ集積所1ヵ所あたり年額3,000円を限度とします。(廃棄物減量等推進員、区長及び自治会長が申請する場合には、数か所のごみ集積所をまとめて申請することもできます。)
※100円未満は切り捨てになります。
例:購入金額 5,520円の場合 補助金は1/2で 2,760円⇒100円未満切り捨てで 2,700円
(店舗等によるポイント値引き分は、補助の対象外です。)
補助金申請から交付まで
1 | 衛生組合へ事前相談 |
2 | 補助対象用品の購入 |
3 |
郵送先 〒345-0836 宮代町大字和戸1276-1 久喜宮代衛生組合 業務課減量推進係 あて |
4 | 書類審査・現地確認 |
5 | 交付決定 |
6 | 補助金の交付 |
申請様式 | |
PDFファイル | ワードファイル |
[問合せ先]業務課減量推進係